ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

単独Saltistの“Blue journal”

近海五目ジギングでたまに青物が釣れればラッキー。ルアーフィッシングとタックルのいろいろを発信中です

リーダー選び

   


ジギング、ヒラともにリーダーは
フロロカーボンを使っている。

銘柄は、いろいろだけど、
最近はシーガーばかり。
リーダー選び

シーバス用のコーナーではなくて、
磯釣りコーナーで調達する。
というのも、シーバスコーナーのリーダーは
なぜか高い!

ヒラ釣りでは、デュエルの「船ハリス」。
多分、これが最安の部類。

それからジギング用はシーガー。
オレンジと緑(エース)がある。
エースの緑が結束強度が細くて強いけど、
やはり値段は高い。
エースは100g切るジグを操作するときや
食いが渋い時に6号を使う。
ほとんどはノーマルのオレンジの8か10号


使用量が3ヒロ×タックル4本分になるから、
だいたい20mちょっと。
1度の釣行での消耗量が半端ない。
ラインブレイクすることもあるから、
あと3ヒロぐらいは使うってこと。
ガリス FCアブソーバーは先糸用。

調達はコストをなるべく下げたいから、
なるべく格安の時にお徳用を購入。

長々となって申し訳ないですが、
そこで、今日の主役が、
OEM商品の伝衛門丸「船ハリス」。
100mで1000円前半。
リーダー選び

これ、セール品で今日買ったばかり。
店員さんの説明では
「シーガーと同じクレハ製造のフロロです」と。
確か、PEもY社が製造したものだと聞いたことがあった。
価格はシーガーよりも割安。

試しに買ってみた。

そして、さっき気になるものを見つけてしまった・・・
リーダー選び


クレハでもシーガーでないこともあるのか!!
今更気付くという・・・

いくら伝衛門丸が安かったとはいえ、
せめてシーガーではあってほしい。

恐る恐るシーガーと伝衛門丸を指で触って丸めたり、
引っ張ったりして比べているものの、
違いがいまいち分からん!という・・・

伝衛門丸がちょっと柔らかいのかなぁ〜〜〜?
という感じです、はい。

結論、シーガーが好きです。














同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
幻のジグ?
ジグパラ炸裂よ
TGベイト炸裂よ
真実よ
ジグパラ圧勝とはね
こりゃいいわ!ダイワのウェーダーバッグ買ってみた
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 幻のジグ? (2020-03-12 19:00)
 ジグパラ炸裂よ (2020-03-09 06:00)
 TGベイト炸裂よ (2020-03-05 12:00)
 TGベイト炸裂よ (2020-03-05 06:00)
 真実よ (2020-01-12 00:23)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リーダー選び
    コメント(0)