オシコン水没!!修理代は!?
釣りに全然出られていないのでタックルネタ。
先月、U太郎がオシアコンクエスト201HGをロッドごと船から落としてしまった!幸いジグを引っ掛けて奇跡の回収に成功しましたが、リールが完全に水没!
その日は使わずに釣行後、その足で釣具屋に持って行きメーカーオーバーホールを依頼。つまり即入院というやつ。
自分でOHできる方なら、すべて分解してベアリング、ドラグの潮抜き、洗浄の手順になると思いますが、ドラグワッシャからの潮抜きは諦めなければいけないかな?というところ。
さて、その修理が終わり、修理明細が届きました。
総工費18,300円也
【内訳】
ドライブ、ピニオン=4,500円也
ベアリング7個
ドラグワッシャ
【工賃】3,600円也

ドライブ、ピニオンを交換したのは、使い始めて2年も経っていたから磨耗していたんでしょうね。結構酷使していたので経年劣化ってやつです。
だから使い始めて間もない、まだギアが逝ってないオシコンだったら水没による部品交換はベアリングとドラグワッシャとなって工賃を含めた総費用は13,800円が相場ってところでしょうか?
自分でOHする場合、これから工賃を差し引いて10,200円也
結論、ベアリングは高い!!
そうなると自分でOHしてベアリングの潮抜きする方がいいな。
興味のある方はこちらもどうぞ
コンクエスト分解1
コンクエスト分解2
コンクエスト分解3
社外品でもそこまで値段が変わらないのよね〜
ポチッとお願いします♪

この記事へのコメント
回収できて良かったですね。
イグジストとデビルリミテッドを買ってからすぐナマコのせいで海に落としたの思い出しました。
イグジストとデビルリミテッドを買ってからすぐナマコのせいで海に落としたの思い出しました。
15万コースですな…
私も2年前にデッキのクリームパンで滑ってジガーリミテッドとスローJを奉納しました泣
私も2年前にデッキのクリームパンで滑ってジガーリミテッドとスローJを奉納しました泣