ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

単独Saltistの“Blue journal”

近海五目ジギングでたまに青物が釣れればラッキー。ルアーフィッシングとタックルのいろいろを発信中です

ジグカラーについての経験則からの考察。禿げ強し!

   



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ


ジグやルアーのカラーについては終わりなき論争があります。

どれも納得いく理論だけど、すべてが実践で合致するわけではないところが科学ではないような気がして、どうも納得いかない。
そうなると結局、経験則や自分を信じる力に頼ることになる。

ジグカラーについての経験則からの考察。禿げ強し!

例えばこんな風にケースにジグが並んでいたら、何を基準に色を選ぶか?
潮の色か、ベイトの種類か、時間帯か、光量か、天候か、深さか、紫外線量か?

もうきりがなくて、私は最近、シルバー、アカキンぐらいしか使わなくなってます笑
特にシラスパターンで頻度の高いマイクロフリップについては、乗り合いの船頭と一致したのが、「シルバーかゴールドがあれば十分」という結論。
ジグカラーについての経験則からの考察。禿げ強し!

シルバーばっかりだから気分転換で買ってみましたが、
ジグカラーについての経験則からの考察。禿げ強し!
結局出番がほとんどない状態

しかし、本当に釣れるカラーは何か?というと

禿げカラー

ジグカラーについての経験則からの考察。禿げ強し!

この禿げがたまらなく釣れるんです!

お試しあれ!

Gear-Lab(ギアラボ) マイクロフリップ

●注目のマイクロジギングに専用開発。
●基本はキャスト&リトリーブ。誰でも始められます。
●高比重のプレミアムタングステンを採用。
●エギングロッドやシーバスロッドの流用もOK。
●遠投でき、ただ巻きでもよく泳ぐ独特のシェイプ。



ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ










同じカテゴリー(タックル)の記事画像
幻のジグ?
真実よ
激安 フェルトスパイクを自作した
こりゃいいわ!ダイワのウェーダーバッグ買ってみた
17ジガー30%OFF
ドカット4700にリミッテッドカラー
同じカテゴリー(タックル)の記事
 幻のジグ? (2020-03-12 19:00)
 真実よ (2020-01-12 00:23)
 激安 フェルトスパイクを自作した (2019-03-25 06:00)
 こりゃいいわ!ダイワのウェーダーバッグ買ってみた (2019-03-18 21:00)
 17ジガー30%OFF (2018-11-12 06:00)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ジグカラーについての経験則からの考察。禿げ強し!
    コメント(0)