ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

単独Saltistの“Blue journal”

近海五目ジギングでたまに青物が釣れればラッキー。ルアーフィッシングとタックルのいろいろを発信中です

ツインパワーSWギアチェンジでPG化(その1)

   



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ


ギアチェンジばかりしてますが、
今回はツインパワーSW5000HGの5000PG化です。

これまでのギアチェンジは、10ステラ4000XGの4000化、ツインパワーSW4000XGの4000化、オシアコンクエスト200HGのギア、ドラグワッシャー交換といったところです。
最初に最高峰のステラに挑んだことが変な自信につながり、今に至る。

それはともかく、ツインパワーSWは分解しにくい?緩みにくい?ヘックスネジ、トルクスネジが使われています。必要な工具はトルクスドライバーの8番(T8)とメガネレンチの19番。
このトルクスドライバーってやつが曲者で、ラインローラーベアリングの手入れにはT10、アームの分解にはT6です。T8は本体分解用です。あとはプラスドライバーになります。
そしてメガネレンチはローターナットを外すときに1度使うのみ。




そして、新たに組み込むギアのためにグリスを準備。


パッケージが変わったみたいですが、粘度の低いソルト専用のものを使用しました。

ツインパワーSWギアチェンジでPG化(その1)

そんなこんなで、次回から分解着手です!

その2へ

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ











同じカテゴリー(タックル)の記事画像
幻のジグ?
真実よ
激安 フェルトスパイクを自作した
こりゃいいわ!ダイワのウェーダーバッグ買ってみた
17ジガー30%OFF
ドカット4700にリミッテッドカラー
同じカテゴリー(タックル)の記事
 幻のジグ? (2020-03-12 19:00)
 真実よ (2020-01-12 00:23)
 激安 フェルトスパイクを自作した (2019-03-25 06:00)
 こりゃいいわ!ダイワのウェーダーバッグ買ってみた (2019-03-18 21:00)
 17ジガー30%OFF (2018-11-12 06:00)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ツインパワーSWギアチェンジでPG化(その1)
    コメント(0)