ツインパワーSWギアチェンジでPG化(その3)
前回の「その2」ではフリクションリングを取り外すところで終了しましたが、分解はもう一息ですね。
7、ボディを分解するための第一歩。固定ボルトを取り外しますが、締め具合が回転フィールん影響する部分なので念のためネジ山の角度を記録しておきます。

8、ボディガード(99)を取り外すとウォームシャフトカバーが見えます


9、残るボディを留めているネジを外すと、パッカーンとギア開帳。ピニオンギアがポロリです。

10、ドライブギアもウォームシャフトもグリスが固着してます。回転はスムーズだけど、塗布に偏りがあります。



11、新旧、ギアを入れ替えて、グリースを指先で塗って、あとは逆の手順で組み上げ

12、組み上げ終了!

分解はすべて自己責任でお願いします!
「その1」「その2」へ
ポチッとお願いします♪

