さらにステラを・・・
釣具屋に行ったら
10ステラのパーツが届いていた!
昨日に引き続き、またステラの分解作業
連休最終日だから
天気が良ければ乗り合いでもと思っていたけど
自宅でできる釣りもあるということ
パーツ交換はピニオンギアから回転枠カラーまでの
ベアリング1個やベアリング押さえ板とか座金などなど
全部でパーツ10個ぐらい

前回のOHでピニオンギアから上は海水が入り込んだせいか
ポツポツと錆びシミが浮いていたのを確認済み


末期的状態
でありました
ピニオンギアは交換しましたが
最近はベアリング不調によるシャリ音が
非常に気になり始めていました
そして、パーツを1つずつ開封すると
ローラークラッチ組だけが見たことない形
はて??こんな形だったか??
よく見ると
「01STLFWローラクラッチクミ」
だとか書いてある


(追記)なんと01ステラと10ステラはローラークラッチ組が
共用だったことがのちほど判明!
ローラークラッチ組は今回は無視して
他のパーツだけ交換

シャーシャー音はなくなりましたが
クラッチ組に錆びが出てるのが非常に気になる
とりあえずローラークラッチシールを交換したから
とりあえずの防水機構で
これ以上の漏水は防げるかも??
あと、なんと
こんなにいろいろいじってるのに
ラインローラーのBBが2個とも
固着しているのを見落としていた
まさに凡ミス
ラインローラーBBはヘッジホッグスタジオを
試してみようかと思案中
クラッチ組は再発注しましたが
この分だと週末あたりに
また分解作業になりそうです