磯ヒラ必殺ルアー補充
見つけてしまうと買ってしまうルアー
私にとっては、K2R112のマリングリーンと
チェリーブラッドLL90SのTSは
まさにそれに当たるルアー

ストックがいくつあってもいい
これさえあれば磯のヒラスズキは
なんとかなるという信頼のルアー
釣りの引き出しが増えたルアー

隣町に出かけたついでに立ち寄った釣具屋は
Smithの製品がそこそこ並ぶ県内では珍しい店
ドカット用ステッカーと共にルアーも補充

分厚くて流れの速いサラシの中でも
チラ見せするだけで食ってくる
もちろんフック換装は必須
サラシに馴染むようになる絶妙なサイズを探り当てると
ベイトが小さいときに絶大な威力を発揮します
超が2、3個つくほどオススメですが
15.7gと軽くて
しかもリップレスなんで
風、サラシの中でコントロールするには
それなりにコツが要りますが
それでもやっぱりオススメです
久々に磯ヒラ行きたくなってきた
この記事へのコメント
1年ぶりの磯ヒラは楽しかったけど、やはり「変態」の釣りだと実感(笑)
磯ヒラは1度長く離れると、次に行くのにかなり気合いが必要。今、まさに実感中。
というか、この時間になってまだ準備が出来てないから、無理か?(笑)
というか、この時間になってまだ準備が出来てないから、無理か?(笑)